健康や食・京都のことなど 気になることを綴っています
2016/01/20 | category:食
ひな祭りには、 古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、 春の花の訪れを伝える旬の食材が使われています。 代表的なものは、 ちらし寿司、はまぐりの吸物、菱餅、 白酒、雛あられなどがあり、 女の子の健やかな成長を祈る行事です。 昔は...
読む
2016/01/14 | category:食
いかなごは、大体2月下旬になると、 スーパーの魚売り場に並びます。 いかなごを見つけた時は、 「あっ!いかなごだ!」とつい声が出てしまいます。 関西の人は、それ程くぎ煮を炊くのを楽しみにしてるんですよ。 くぎ煮は甘辛く炊くだけで、大して難...
2015/12/31 | category:食
節分の恵方巻きにはいろいろあります。 七福神にちなんで、7種類を入れるのが節分巻きです。 しかし今は、家族の好みに合わせて、 楽しい恵方巻きにすれば良いと思いますよ。 お寿司屋さんで仕事をした事がありますが、 一年に一度の大イベントですの...
2015/11/08 | category:食
日本では元日になると神様がやってくるという 言い伝えがあり、その神様にお供えとしてお餅を飾ります。 それが鏡餅です。 神様にお供えしてからお餅を食べる事により、 恩恵を受けられると考えられた。 鏡餅が丸い形で重ねられている...
2015/11/04 | category:お取り寄せ
[su_note note_color="3EB370" radius="2"] 有名な料亭おせちもいいけど、日常的な家庭料理の延長線上にある おせち料理を食べたいなら。京都の おばんざいの店ならではの「昔懐かしい家庭の味」おせち。【更新日2020/9/6】...
2015/10/17 | category:食
渋柿で作る干し柿はお好きですか。 太陽の力と温度差でとっても甘くて美味しのができるんすよ。 天日干しでこんなにも甘くて美味しくなるなんて本当に不思議です。 干すのは簡単なんですが、雨に当たると青カビが生えてきて腐ります。 ...
2015/10/14 | category:食
秋の味覚と言えばマツタケがすぐに浮かびます。焼きマツタケ、土瓶蒸し、マツタケご飯、鱧しゃぶなどいよいよ最盛期かと思います。京都老舗の店を覗いてみる。 [su_label type="important"]Check!>>[/su_label] 国産の松...
Menu
HOME
TOP