バレンタインデーにチョコレートを頂いたあなた!美味しかったですか?本命の人からとか、職場の人からの義理チョコとか、頂いたと思いますが、ホワイトデーには、お返しをする派ですか?それともしない派ですか?
日本人は、昔から何か頂いたら必ずお返しをする習慣がありますので、お返しはしましょうね。そこで、お返しには何を選んだら良いかをご紹介します。
ホワイトデーのお返しの意味
ホワイトデーには、何か適当にお菓子とかハンカチとか返しておけばいいかと、思っていませんか?
男性は、大して気にならなくても、女性の方はその意味をとても気にします。
そんなお返しの意味を分かって、喜んで貰える物が一番ですよね。貰った相手が、嬉しくなるような物を贈るようにする配慮が必要です。
ホワイトデーお返しの失敗しない選び方
ホワイトデーのお返しの定番と言えば、マシュマロ、キャンディー、クッキー、チョコレート、キャラメル、ハンカチと、この辺ではないでしょうか。
その中でも
一番の定番はマシュマロ
しかし、マシュマロはふわっとしていて、口の中に入れるとすぐに溶けてしまいます。なので、「短い関係でごめんなさい」とお付き合いするのは嫌だという意味になってしまいます。
キャンディー
次にキャンディーでしょうか。口の中に入れてもなかなか溶けないので、「末永くお付き合いをしてもいいですよ」という肯定的な意味になります。これは本命の彼女に喜ばれそうです。
クッキー
クッキーは元々バレンタインデーでチョコレートを頂いたら、アンサーデーという日があって、クッキーを返す習慣があったそうです。
意味としては、好きでも嫌いでもなく「今までの関係のままでいいですよ」という意味になります。義理チョコには適しているようですね。
知らないと損!ホワイトデーのお返し
今ご紹介したものは、だいたい定番のもので、色々意味がありましたが、他にも素敵な物があります。
マカロン
マカロンは、ちょっと単価も高く、プレミアム感があったりしますので、特別なお菓子と位置づけられます。なので、「特別な人」にプレゼントする意味があります。
本命の彼女へのお返しには、絶対オススメです。
バウムクーヘン
ドイツ語で「木のお菓子」という意味があり、年輪のイメージから長寿繁栄となります。縁起のいいもので、長~くお付き合いをしましょう!ということで、お返しにはいいと思います。
ハンカチ
選ぶのが面倒だなと思って、ハンカチにしたりしてませんか?
ハンカチはお手頃ですが、実は女性から人気はありません。それにハンカチは、涙を拭いたりするものなので、「お別れ」とか「不運」の意味になりますので、お返しには適しません。
チョコレート、ラスク
お返しの意味としては、特別の意味はないようですので、差し障りのない人には、一番適しているようです。
あとがき
ホワイトデーのお返しには、こんな風に意味があります。
男性の人は、無頓着かも知れませんが、女性の人は色々気にしますので、選ぶ時はちょっとした知識を持ってお返しするようにすれば、喜ばれるお返しになります。
定番の中にも「嫌いです」という意味の物がありますので、紹介しました意味を参考にして選んでみられたら、きっといい関係が続けられることでしょう。