静岡県の大井川鉄道は、
トーマス号&ジエームス号に乗れて、とても人気ですね。
ここでしか乗れないので、予約もなかなか取れませんね~。
そこで、観光バスツアーで参加すると、
面倒な手続き無しで、楽ですよ!
トーマス号にも乗れるし、
見所いっぱいの整備工場見学も出来ますよ。
乗車場所は、浜松駅始発と
静岡駅始発があります。
ツアーの名前は
浜松・静岡発・貸切バスで行く
『きかんしゃトーマス号とSL整備工場見学』
です。
では、静岡方面からのツアー日程を紹介しておきますね。
8:15
静岡駅集合~焼津・藤枝など東海道線の駅経由
10:00
大井川鉄道新金谷駅到着。トイレや休憩を取ります。
バスへ集合して、団体改札を抜けます。
いよいよトーマス号に乗車。
新金谷駅を出発ですよ!
大好きなトーマス号に乗れて、大喜びです!
弁当付きなので、車内でお喋りしたり、
外のお茶畑を眺めたり楽しい一時ですね。
SL車体はとてもレトロで、室内空調は扇風機だけ。
歴史を感じますね。
基本的には、窓を開けっ放しなので、風は入りますが、
煤(すす)は少し感じるぐらいですね。
汚れてもいい服装で参加するのをオススメですね。
お弁当は幕の内弁当で、お寿司の細巻きとか、
ハンバーグ、エビフライなど、
子供の大好きな物ばかりですよ!
昼過ぎに終点の千頭駅に到着です。
ここでは、トーマスフェアに入場しますよ!
昔のデパートの屋上にあった
小さな遊園地のようなもので、
幼児向けの乗り物も沢山ありますよ。
別料金になりますが、1回100円~200円で乗れますので、
子供にとっては、あれこれ乗れて楽しめますよ!
手動の転車台で、トーマス号が方向転換します。
迫力があって見所なのですが、ここでは人が多くて、
遠くからしか見れませんが、また最後の方で見れますので、
ここは我慢しましょう。
ここでのイチオシは、ミニSLに乗れることです!
小さくてもちゃんと石炭で動きますよ~。
子供は大はしゃぎで喜びますね~!
一人200円かかりますが、オススメですねー。
千頭駅からバスで新金谷駅に向かいます。
3時前に新金谷駅に到着し、
これからSL整備工場見学になりますよ。
ここでは、SL車体を間近で見れますよ!
そして、メインイベントは、
トーマス号の180度方向転換です。
先ほど見れなかったけど、
ここではゆっくり見ることが出来ますよ。
絶好のスポットなので、
しっかりカメラに収めて下さいね!
近づいてきたトーマス号が、ステキな顔をしてますね~。
一番感動する所ですよ!
時間が合えば、トーマス、ヒロ、パーシーの
3両が横一列に並ぶそうです。
夢の様な事ですね。時間は12:40~13:40。
ホームでは、皆の方を向いて歓迎してくれるそうですよ!
是非、チェックしてみてくださいね!
さあ、そろそろ終わりですね。
バスへ再集合して、元来た道を帰ります。
18:00 静岡駅で解散です。
ご苦労様でした。楽しかったですよ!
ツアーの概要ですが、
乗車定員:40名
期間:6月12日~8月23日
(主に土、日が多いようです。)
代金:大人9500円、3歳~小学生8000円、
1~2歳6500円、 0歳500円
*旅行代金に含まれるもの
トーマス号又はジェームス号乗車料金
観光バス昼食弁当
SL整備工場見学料金
トーマスフェア千頭駅会場入場券
申し込み:
(株)大鉄アドバンス大鉄観光サービスフレンドツアーセンター
問合せ:0547-46-3134
Aコース(浜松駅始発)
浜松駅8:15→掛川駅9:15→菊川駅9:30→新金谷駅10:00
Bコース(静岡駅始発)
静岡駅8:20→西焼津駅9:05→藤枝駅9:30→島田駅9:45→新金谷駅10:00
朝早くから、一日中いろんな内容で見学できて、
子供も大人も大満足の一日になること間違いないですよ。
SLに乗れる機会はメッタにありませんので、
ぜひツアーに参加して、子供に楽しい経験をさせましょう!