無料でも楽しく花火を鑑賞するには、穴場スポットを知っておいた方がお得です。以前は無料で利用できたのに、現在は使えない場所もあります。【更新日】
びわ湖 花火の穴場スポット
有料席を確保できればいいですが、家族など何人も一緒に行くとなると、かなりの費用が必要です。なので、無料で鑑賞できる穴場を調べてみました。
におの浜
特設フードコートの近くで、座って鑑賞できます。トイレも近くにあるので安心です。
しかし、花火を鑑賞するにはとても良いスポットなので、早めに埋まっていきます。
それに、大津駅前の通りは、17時より歩行者天国になりますので、そうなる前に到着しておく方が混雑しなくて楽ですよ。
場所は「びわ湖ホール」東側の一帯です。
矢橋帰帆島(やばせきはんとう)
この場所は、メイン会場の反対側になりますが、花火はよく観ることが出来るので、穴場スポットです。
ただ、最寄り駅よりかなり遠くなりますので、バス利用になります。アクセスが不便な方が穴場らしさがあります。
駐車場あり、車でも行けますが、18:00から22:00は北向きの一方通行になります。
公園内の駐車場を利用したい場合は、午前中に到着する事をオススメします。
公園で遊んだり、周辺を散策すれば時間つぶせます。湖岸の方で花火を鑑賞すれば、視界を遮るものがないので、絶好のスポットです。
陸上自衛隊 大津駐屯地
打ち上げ場所からは離れてしまいますが、敷地の一部を無料開放(17:00~21:00)しています。
花火はバッチリ観れますし、盆踊りや模擬店もあるそうで、お祭り気分も味わえますよ。
最寄り駅
- 京阪石山坂本線「南滋賀駅」徒歩約15分
- JR大津駅から江若バス20分
- JR大津京駅からタクシー約10分
アル・プラザ瀬田店
花火大会当日は、駐車場を開放してくれるそうです。メイン会場からは少し離れますが、十分楽しめます。
お買い物も出来るし屋台やビンゴゲームなど、小規模ながら出るそうです。
地元向けにやっているようですので、出来る限り公共交通を利用しましょう。駅から近いです。JR「瀬田駅」徒歩約7分。
比叡山ドライブウエイ夢見が丘駐車場
有料道路を通るので、交通費がかかりますが、山頂から見下ろす花火はなかなかなものですよ。
湖面の花火は見えないですが、打ち上げ花火が楽しめます。
ここは毎年鑑賞客が増えてきていますので、遅くとも16時には到着しておく方が無難です。
大津歴史博物館
小高い場所にありますので、早めに来て歴史館を見学してもいいでしょう。
花火の写真を撮るのが好きな方にとっては、ベストスポットです。あまり知られていない穴場です。
最寄り駅:京阪電鉄「大津市役所前駅(旧・別所駅)」徒歩約5分
穴場だった「びわ湖競艇場」有料に
ここは以前無料で開放されていて、特に子ども連れにオススメの場所でした。
今は地元の方でチケットを持った人と、団体用の有料観覧席になったそうです。
なので、残念ですが一般での利用はできそうにありません。