父の日が近づいて来ましたね。
父の日って、母の日に比べて、ちょっと弱くないですか?
どの位意識してますか?
何故、あまり意識されないのでしょうね。
原因はどこにあるのでしょうか?
昔のお父さんには、威厳がありましたね。
家長としての責任感が強かったと思われますが、
いかがでしょうか。頑固な父親を、いつも母親がカバーし、
子供も父親を尊敬し、素直な子供に育ったという感じがします。
今のお父さんは、どんなでしょうね~。
家庭的で、優しくて、子供の世話もする
良いお父さんが多い感じがします。
だけど、尊敬されてますか?
お母さんや子供の方が強くて、
お父さんは少しバカにされてませんか?
それとも、お父さんは寛容で心が広く、
家族のわがままを許してやっているのかな~?
あなたのお家は、どんなですか?
お父さんを大事にしてますか?
でもお父さんはやっぱりお父さんですよ。
お父さんがいてくれるから、
家族も安心して生活が出来ていますよ。
お父さんは会社で、誰よりも沢山のストレスを溜めながら、
一生懸命働いて家族を守ってくれてますよ。
だから、お母さんも子供たちもわがままを言いながら、
好きなように生活が出来ているんですよ。
普段は「有難う」とか「お疲れ様」とかなかなか言えませんね。
この父の日は、それを言う為というか、態度で表す為に有るんですよ。
折角こんな日があるのですから、
お父さんに感謝の気持ちを表しましょうよ。
お父さんは、高価なプレゼントではなく、
ちょっとした事で、とても喜んでくれると思いますよ。
「ありがとう」の言葉と、肩揉みしてあげたり、
冷たいビールで乾杯して、一緒にご飯食べるようにして、
最近の状況を話してあげるだけで、大喜びしますよ。
特別な事をしなくても、家族から頼りにされてるなーとか
家族の輪の中に加われる事が、お父さんの喜びと思いますよ。
今年の父の日には、身近な事をもう一度考えてみて、
お父さんを喜ばせてあげましょう。
日常のほんの少しの気遣いで、
家族がもっと仲良しになれますよ!
手作りでもいいですから、何かプレゼントがあれば、
より素晴らしい父の日になるでしょう。
頑張って、感謝の気持ちを伝えましょう。