葛飾納涼花火大会は、
打ち上げる場所と観覧席が近いので、
ド迫力の花火が醍醐味の一つですね。
また、花火大会には沢山の屋台が出たり、
下町の雰囲気がなんとも言えない味わいのある街ですね。
「寅さん」ファンの方も多いのではないでしょうか。
映画ファンの方には「とらさん記念会館」もありますので、
花火が始まるまでの時間つぶしに散策されてはいかがでしょうか。
この葛飾の花火は、オープニングから
連続して打ち上げられますので、
それはそれは、本当に迫力満点です。
何しろ、1時間で13,000発も上がるんですよ。驚きです!
お腹の中にまで響いてきそうですね。
葛飾の花火大会は、
東京でトップバッターの花火で、
夏祭りの始まりですよ!
日程や時間などの基本情報ですが、
1、開催日:2016年7月26日(火)
(7月第4火曜日になってます。)
荒天の場合は翌日。両方共出来ない時は中止。
2、時間:19時20分~20時20分
3、場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
4、最寄駅:京成金町線「柴又駅」徒歩11分
5、打上数:約13,000発
6、住所:東京都葛飾区柴又7-17-13地先
7、来場者数:約58万人
情報としてはこんなものですが、夏休みに入ってすぐですし、
物凄い人ですので、当然混雑は免れませんね。
ここでゆっくり鑑賞出来るような、穴場スポットを紹介しましょう。
1、松戸矢切高校跡地
2011年に統廃合された高校の跡地付近で、
打ち上げ会場の丁度正面側に当たりますので見易いですよ。
オススメですね。
住所:千葉県松戸市仲矢切54付近
最寄駅:JR常磐線「金町駅」。京成金町線「京成金町駅」
2、新葛飾橋近くの土手、新葛飾橋の上
住所:東京都葛飾区金町
最寄駅:
常磐線「金町駅」
京成金町線「京成金町駅」
水戸街道という所は、江戸らしい雰囲気があり、
打ち上げのポイントから少し離れますが、
川の上に打ち上げられてとても綺麗に見られますよ。
3、金町浄水場周辺
(金町3-25の交差点付近)
住所:東京都葛飾区金町浄水場
最寄駅:京成金町線「柴又駅」
4、柴又街道
最寄駅:
常磐線「金町駅」
京成金町線「京成金町駅」
京成金町線「柴又駅」
ここは、当日交通規制がかかるので安全性が高く、
鑑賞するというより、移動に使う人が多いようですよ。
でも高い建物がないので、ゆっくり楽しめます。
5、江戸川ラインゴルフ松戸コース
最寄駅:
常磐線「金町駅」
京成金町線「京成金町駅」
打ち上げ場所から少し離れていますので、花火は小さいですが、
遠い分人も少ないので、シートを広げてゆっくり鑑賞出来ますので、
子供連れの人にオススメですよ。
色々と紹介しましたが、いかがでしょうか?
お子様連れでゆっくり楽しんで下さいね。
柴又帝釈天参道ルートには、「寅さん」関連も
観光のスポットですので、合わせてお楽しみ下さいね。