今回は100均の商品で、毎日使ってもらえるような、実用性のあるものを作ってみました。それと、せっかくだから「おやつ」も作ってみました。(糖質オフ)
敬老の日に100均小物でプレゼント作り
最近の100円ショップは商品が充実、本当に色んな物が揃っています。見て回るだけでも楽しいものです。
敬老の日のプレゼントで、喜ばれる物を作ろうと思い探してみました。実用性があり、毎日使ってもらえるようなのを考えてみました。
100均小物で入れ歯ケース
両方からフタを開けられるケースを使って祖父母「ペア使い」で便利です。蓋に2人の似顔絵を書いて目印にして貼り付け、周りにはポップなシールを貼ってみました。
また、これだけではちょっと足りないかなと店内をウロウロしていましたら、可愛い「孫の手」を見つけました。
これをプラスしてあげると、背中がかゆいときに思い出してもらえると思います。こちらは手作りではないですが、実用的なので気に入ってもらえそうです。
自宅で揃う材料で手作りおやつ
おじいちゃん おばあちゃんに届けるとき、せっかくなら一緒に「おやつ」もあれば話が盛り上がるかなと思い、簡単に出来るお菓子のようなパンのような「やわらかいスコーン」みたいなものを作ってみました。
健康面を考えて「糖質オフ」の工夫をしてみました。
材料- ホットケーキミックス200g
- 高野豆腐の粉200g
- 重曹10g
- カルピス70cc
- オリーブオイル少々
- ぬるま湯150cc
- クッキー型抜き
- ホットケーキミックスと高野豆腐の粉をポリ袋に入れて混ぜる
- 重曹とカルピスも入れ お湯を少しずつ入れてよくこねる
- お湯を少しずつ入れながら 耳たぶより柔らかい位に まんべんなくこねて 1時間ほど袋のままで放置
- 好みの厚さに伸ばして丸型や星型などで型抜きをする(手と型抜きにオリーブオイルを塗っておくとくっつきにくい)
- フライパンで焼いて両面に軽く焦げ目をつける
- 焦げ目がついたらオーブントースターに移して160度で6~7分焼いたら出来上がり!
あっさりしていて、柔らかめのスコーンのようなおやつですよ。糖質を減らすために、高野豆腐の粉にしてみました。いかがでしょうか。
フライパンで焼くときは「くっつかないホイル」を敷くと便利です。
オーブントースターに移すのは「時短」のためです。最後までフライパンで焼く方法でも構いません。
実用的で喜ばれる敬老の日ギフト
敬老の日には、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえる、実用的な「入れ歯ケース」をプレゼントする事にしました。
可愛い「孫の手」も手元においておけば、いつでも利用できますので、お孫さんのことを思い出してくれることでしょう。
手作りおやつも健康を考えて作ってみました。お金をかけずに心のこもったプレゼントはきっと喜んでもらえるはず。
今回の事例の他にも、100均ショップでいろいろ見てると、アイデアを思いつくかも!