『ホンマでっか!?TV』 木村拓哉さんが「今年買って良かったモノ」として「エアホークプロ」が紹介されました。
これは便利!と思える空気入れをテレビショッピングで見かけました。充電式コードレスだから手軽に使える。シガーソケットにも対応。
【更新日】
|
エアホークプロの特長と評判
自動車・自転車・ボール・ビニールプールなどなど使える。
車に乗ってるならガソリンスタンドの空気入れを使うこともあるでしょう。例えば私の近所のスタンドでは、固定式で長~いホースを引っ張り出して使うタイプです。
これって面倒なんですよね。特に空気を入れた後の片付けが。長いホースを巻いて、元に戻すのが、なかなか大変。不器用なもので、キレイに巻くのが苦手なんです。
エアホークプロなら小型の携帯タイプだから、とにかく扱いが楽です。空気圧が液晶画面に表示されるから分かりやすい上に、設定した圧まで達すると自動で停止。使い慣れてなくても安心・便利。
充電式は、煩わしいコードがないので取り回しも楽。
バイクの車輪によっては、空気入れの先端がうまく入らない場合もあるようです。そんな時には管の角度を変えられるアダプターを使うと解決します。
参考 エアーバルブエクステンション[楽天]また、ロードレーサーなど仏式バルブの場合もアタッチメンントが必要だそうです。
参考 仏式バルブ アダプター[楽天]楽天でも販売
テレビ通販の「ダイレクトテレショップ」は、楽天にも出店してます。テレビと同様の価格で買える「クーポン」または「タイムセール」で割引購入できます。
追記 類似品にご注意! 販売リスト エアホークプロ [楽天]テレビショッピング公式サイト
テレビショッピングの公式サイトは以下です。
「レビューを書いて特別価格」というキャンペーンをやっています。(予告なく終了となります)
ホンマでっか!?TVで紹介 エアホークプロ
エアホークプロについて木村拓哉さんは、自転車の空気入れについて語ってました。
しばらくぶりに自転車に乗ろうと思っても、タイヤの空気が抜けていることが結構ある。
手動式の空気入れでは、自転車に乗れるようになるまで労力が必要だし、とにかく面倒くさい。
木村さん「これ半端ない。秒殺です。」
スタジオでは、空気が抜けた自転車が用意され、空気入れを実践。
わずか「3秒」で終了
タイヤに入れる空気圧も調節できて、設定しておいた圧になると自動で止まります。
明石家さんまさんも「これ買います。」
コロナが収まっていないだろうから、自宅で使うプール用に使いたいとのこと。
サッカーボール、バスケットボール、バイクや車など、コードレスで簡単に空気が入るので人気商品になってます。
お父さんは買ったほうがいい
印象評論家の重太みゆきさんは、「家で居場所がないお父さんが買うと、日常の ささいなパパ仕事で威厳を保てる。」と言ってました。
電球を変えるといった作業と同じく、「頼れるお父さん」として印象アップを狙えるとのこと。
参考 価格.com – 「ホンマでっか!?TV ~【木村拓哉SP!今年買って良かったモノ&私生活の悩み相談】~」2020年12月16日(水)放送内容 | テレビ紹介情報